ST介護職の考え事

認知症・高次脳機能・ケアについての覚え書き

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

食形態の特徴と適応ー①嚥下調整食学会分類について+ミキサー食の特徴と適応

今回から何回かにわけて各食形態の特徴と、適応についてまとめていきます。 まずは食形態を考える上でかかせない【嚥下調整食学会分類】についてご紹介した後に、ミキサー食の物性・特徴と適応について勉強したことをまとめていきます。 嚥下調整食学会分類2…

【嚥下障害の食事介助】完全側臥位法のポジショニング/メリット/デメリットー完全側臥位法は重度嚥下障害に効果的か?

◆目次◆ 完全側臥位法とは?完全側臥位法のポジショニング 完全側臥位法のメリット=咽頭側壁に保持できる量が増える 食塊の通り道ー誤嚥と喉頭侵入 食塊の動きと重力の関係 完全側臥位と重力①-嚥下前誤嚥ver 完全側臥位と重力②-嚥下後誤嚥ver. 完全側臥位の…

心血管性の嚥下障害に関する論文(英文和訳)【Dysphagia as an early sign of cardiac decompensation in elderly; case report】

Dysphagia as an early sign of cardiac decompensation in elderly; case report (高齢者の心機能低下の初期徴候としての嚥下障害:ケースレポート) 本文リンク: https://academic.oup.com/ehjcr/article/4/4/1/5859002 【導入】 嚥下障害の定義は、嚥下…

食事の自力摂取を考える①ー失行・道具の使用障害と食事動作

今回のテーマは 【食事の自力摂取】です。 介護施設、在宅での介護を行う場合は、お食事を自分で食べれるか/介助が必要か、によって介護負担が大きく変わってきます。 食事の自力摂取が可能かどうかの評価・判断は、 ・道具の使用 ・運動機能(麻痺・巧緻性…