ST介護職の考え事

認知症・高次脳機能・ケアについての覚え書き

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【特養STが選ぶ】生活を見据えた高次脳機能障害対応(リハビリ)おすすめの本

【高次脳機能障害】の生活支援に関するおすすめの本 今回はまた本のご紹介です! テーマは「生活を見据えた高次脳機能障害支援」 ◆目次◆ 【高次脳機能障害】の生活支援に関するおすすめの本 認知関連行動アセスメント 森田秋子 生活を支える高次脳機能リハビ…

見当識障害(失見当識)への対応-「今日は何日?」と毎回聞くのはNG×環境にヒントを散りばめよう!

◆目次◆ 見当識障害への対応 現実見当識訓練(リアリティーオリエンテーション/RO) おわりに… 見当識障害は認知症の方の多くに認める症状ですね。 見当識とは 【時間や場所、人物などの周囲の状況を正しく認識する能力】*1のことを指します。 見当識には大き…

段階的摂食訓練と食形態-嚥下調整食では摂取カロリーが低下する!嚥下評価+栄養評価が大事!

◆目次◆ 段階的摂食訓練 嚥下調整食の学会分類 刻み食・ペースト食では摂取カロリーが低下する 高齢者の栄養スクリーニング・必要栄養量の計算方法 適切な食形態を提供できる施設を目指して… おわりに… 段階的摂食訓練 摂食訓練の基本ーsafe swallow と err l…

食事の姿勢は足底接地が重要!ー牛乳パック足置きの作り方

ベッド上でも、車いす座位でも、食事時には足の裏がしっかりと地面に接していることが必要です。 嚥下と足底接地に本当に関係があるの? と思う方も多いでしょう。 足場が不安定な場所で重いものを持ち上げようとする時を想像してみてください。 しっかりと…